■2002/12/29 (日) ラジオの公開生放送を見てきました~。
こないだ金曜日にラジオ大阪の生放送やってるスタジオを見てきました。
ラジオ大阪の入り口前からスタジオが見えてるんですな。
40人弱くらい女の子達が見にきてました~。
見に行ったのは「MEGA HITS COUNT DOWN WEST」って番組。
今年いっぱいで番組終了って事で、最終回でした。
曜日ごとにDJが替わる番組で、金曜日はWyseってバンドのTAKUMAって人。
友人がWyse好きなもので。
見てきた感想は、へえ~ラジオ番組やってるね~ってかんじで。
Wyseの事よく知らないし。
TAKUMA君のファン以外は聞いてもべつに面白くない番組かな~。
もう番組は終了しちまったわけですが。
なんでそんな番組見に行ったのかってーと、ラジオの公開放送って見た事ないからかなあ。
■2002/12/04 (水) MDQ復活しました
復旧してました。
2更新くらい何もなかった事に。
でも料金はしっかり徴収されてます。
ミューズ鉱石も戻ってきました。
出品してあまり時間が経ってなくて入札が入ってなかったから戻ってきたようです。
1reaでも入札があればそれで落札されちゃってたでしょう。
恐ろしい恐ろしい。
そしてはぐれていたくるみるくともやっと再会出来ましたとさ。
めでたしめでたし。
■2002/12/02 (月) えにくす~
昨日あたりからMDQのページに繋がらない~。
今回の障害は長いですね。
復活した時キャラの持ち物とかがどうなってるのかが気になるところです。
ミューズ鉱石を3つくらい市場に出品してるんですけど・・・
復活時に持ち物数多すぎるとかでミューズ鉱石達が時空の狭間に消えてってしまわないかと心配です。
ミューズが消えたら泣きます。
「MDQ公式サイト」
http://mdq.enix.co.jp/
2002年12月2日月曜日
2002年11月19日火曜日
2002年11月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/11/22 (金) 生まれ変わったバイザーさん
パソコン様とデータ同期できなくなったバイザーさん。
もう最後の手段としてぜ~んぶ消して新しく生まれかわりました。
もちろんパソコン側のデータも消えました(泣)
そしたらホットシンクできるようになりましたとさ。
しかしなんで出来んかったんでしょうなあ。
■2002/11/19 (火) バイザーさ~ん、カムバ~ック
数日前にバイザーさんがハードリセットなさいました。
見事にデータが全部消えましたね~。当たり前だけど。
ソフトリセットはこれまで何回もありましたが、今回初めてのハードリセット。
いやもうハードリセットするしかない状態になっちまったもんで。
それ以来まだHotSync出来ないんですよ。
何回やっても途中でエラーが出て。
パームデスクトップをインストールし直したり、バックアップフォルダの中のファイルをいくつか消してみたりといろいろやってみてはいるんだけどねえ。
バイザーさんが使えないとすっげ~不便。
早く元通り使えるようになって~。
パソコン様とデータ同期できなくなったバイザーさん。
もう最後の手段としてぜ~んぶ消して新しく生まれかわりました。
もちろんパソコン側のデータも消えました(泣)
そしたらホットシンクできるようになりましたとさ。
しかしなんで出来んかったんでしょうなあ。
■2002/11/19 (火) バイザーさ~ん、カムバ~ック
数日前にバイザーさんがハードリセットなさいました。
見事にデータが全部消えましたね~。当たり前だけど。
ソフトリセットはこれまで何回もありましたが、今回初めてのハードリセット。
いやもうハードリセットするしかない状態になっちまったもんで。
それ以来まだHotSync出来ないんですよ。
何回やっても途中でエラーが出て。
パームデスクトップをインストールし直したり、バックアップフォルダの中のファイルをいくつか消してみたりといろいろやってみてはいるんだけどねえ。
バイザーさんが使えないとすっげ~不便。
早く元通り使えるようになって~。
2002年10月14日月曜日
パーラービーズ(さるさる日記-鳳凰の間)
パーラービーズ。
それはおもちゃ売り場で売ってる一応子供向けおもちゃです。
5歳以上向け。
職場の同僚が子供の為に買ったけど自分がハマったとかで、話を聞いて私も買ってきてしまいました。
台にビーズ並べてアイロンかけるだけで出来上がり。
簡単に出来てなかなか楽しいですな。
最初はいろんな色が6000個入ったバケツを買ってきたんだけど、コースター1個作っただけでバケツでは物足りなくなり、色別に売ってるのを既に10種程購入してきました。
オトナはこういう時バンバン買えていいね。
コースターがたくさん出来そうです。
出来上がった作品は麒麟の間ででも発表しときますね~。
パーラービーズ公式サイト(英語)
http://www.perlerbeads.com/
それはおもちゃ売り場で売ってる一応子供向けおもちゃです。
5歳以上向け。
職場の同僚が子供の為に買ったけど自分がハマったとかで、話を聞いて私も買ってきてしまいました。
台にビーズ並べてアイロンかけるだけで出来上がり。
簡単に出来てなかなか楽しいですな。
最初はいろんな色が6000個入ったバケツを買ってきたんだけど、コースター1個作っただけでバケツでは物足りなくなり、色別に売ってるのを既に10種程購入してきました。
オトナはこういう時バンバン買えていいね。
コースターがたくさん出来そうです。
出来上がった作品は麒麟の間ででも発表しときますね~。
パーラービーズ公式サイト(英語)
http://www.perlerbeads.com/
2002年9月6日金曜日
2002年9月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/09/25 (水) テニプリ
さっぱり意味のわからん若者言葉だなあと思ってたのです。
「テニプリ」って・・・
「テニスの王子様」の事だったんですね。
■2002/09/06 (金) つかしんリニューアルオープン
兵庫県尼崎市にある西武百貨店つかしん店。
つかしんの映画館は600円なので時々通ってます。
つかしんって・・・専門店はいいとして、肝心の西武百貨店が照明暗くてショボ~い雰囲気でした。
灯り増やせばいいのになあと常々思っておりました。
お客さんも少なくて赤字確実、なぜつぶれないのか不思議な百貨店。
そしてついに、つぶれはしなかったけど西武の売り場を縮小して専門店を増やして6日にリニューアルオープン。
ダイソーとかユニクロとかミドリ電化が入店してました。
たしかつかしんのすぐ近くにミドリ電化あったけど。
6日に映画見に行ったら人が多めでびっくり。
しかし混雑してたのではなく、多め。
ダイソーはプリクラも置き始めたんですね。
もちろん百円。
しかし一口茶屋は店員の手際が悪くて行列出来てましたな。
出来上がった商品がたくさん置いてあるのになぜか列が進まない。
この人出がこれからも続くといいのですが、どうでしょう。
場所が不便だし、わざわざ車で遠くから来る程の店ではないからなあ。
「つかしん」
http://www.tsukashin.co.jp/index.html
さっぱり意味のわからん若者言葉だなあと思ってたのです。
「テニプリ」って・・・
「テニスの王子様」の事だったんですね。
■2002/09/06 (金) つかしんリニューアルオープン
兵庫県尼崎市にある西武百貨店つかしん店。
つかしんの映画館は600円なので時々通ってます。
つかしんって・・・専門店はいいとして、肝心の西武百貨店が照明暗くてショボ~い雰囲気でした。
灯り増やせばいいのになあと常々思っておりました。
お客さんも少なくて赤字確実、なぜつぶれないのか不思議な百貨店。
そしてついに、つぶれはしなかったけど西武の売り場を縮小して専門店を増やして6日にリニューアルオープン。
ダイソーとかユニクロとかミドリ電化が入店してました。
たしかつかしんのすぐ近くにミドリ電化あったけど。
6日に映画見に行ったら人が多めでびっくり。
しかし混雑してたのではなく、多め。
ダイソーはプリクラも置き始めたんですね。
もちろん百円。
しかし一口茶屋は店員の手際が悪くて行列出来てましたな。
出来上がった商品がたくさん置いてあるのになぜか列が進まない。
この人出がこれからも続くといいのですが、どうでしょう。
場所が不便だし、わざわざ車で遠くから来る程の店ではないからなあ。
「つかしん」
http://www.tsukashin.co.jp/index.html
2002年8月13日火曜日
2002年8月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/08/31 (土) RAGE
ドイツのバンドRAGEの来日公演、大阪バナナホールに見に行ってきました~。
かなり昔から知ってるバンドだけど、ライブを見るのは初めてです、たぶん。
かなり昔から私は大好きなバンドなのですが、小さなバナナホールはまだまだお客さん入れたよなあ。
皆、生ピーヴィを見たくないのか~?
ちなみにピーヴィさんはボーカル&ベースの人です。
ちなみにレイジアゲインストマシーンとかなんとかいうバンドはRAGEとは違うバンドです。
で、ライブはすっごく楽しかったのです。
メンバーも楽しそうでした。
ライブっていいなあ。しみじみ。
早く再来日して欲しいなあ。
またRAGEのライブ見たい。
しかし生ピーヴィは昔見た写真よりもだいぶ横幅が成長してましたね~。
ハゲ隠しにバンダナなんてしちゃって。
おちゃめにあごひげをくくったりなんかして。
ピーヴィって私の中ではかっこいいイメージだったのですが、ライブで見てる限りは優しそうなかわいいおじさんでした。
でも歌はかっこいいのよん。
RAGEオフィシャルサイト
http://www.rage-on.de/
■2002/08/20 (火) 若者言葉は活字でも判読難
υ〃=で
U=し
ナニ=た
レノ=り
あとなぜか「ぁ」とか「ぃ」とか小さい字を使う。
実例:メーレノゅ、ぁレノがちょ★もらっτくナニ〃さぃ(*'∀^)ノ
書いてる内容はなんとなくわかるけど(笑)、読みにくいよ~。
慣れたら普通に読めるようになるのでしょうか。
■2002/08/13 (火) 電車に乗ると
ジャージ来て大きなカバンを持った男子学生の団体で席が埋まってて座れませんでした。
いくつか駅を過ぎるとだんだん人が減ってきて席があいたので座りました。
ふと向かいの男子高校生を見ると、ジャージの左胸に
「○○女子(○○は地名ですが伏せておきます)」
との刺繍がありました。
他の学生さん達も同じジャージを着ています。
しばらく考えました。
なぜ男子が女子校の制服を着ているのか。
いや、○○女子という名の学校に男子学生はいないでしょう。
もしやこの団体は女子高生達?!
ルックスはどう見ても少年達なのですが~。
そういえば野太い声の人がいないような。
人間、外見で判断しちゃいかんって事ですね。
ドイツのバンドRAGEの来日公演、大阪バナナホールに見に行ってきました~。
かなり昔から知ってるバンドだけど、ライブを見るのは初めてです、たぶん。
かなり昔から私は大好きなバンドなのですが、小さなバナナホールはまだまだお客さん入れたよなあ。
皆、生ピーヴィを見たくないのか~?
ちなみにピーヴィさんはボーカル&ベースの人です。
ちなみにレイジアゲインストマシーンとかなんとかいうバンドはRAGEとは違うバンドです。
で、ライブはすっごく楽しかったのです。
メンバーも楽しそうでした。
ライブっていいなあ。しみじみ。
早く再来日して欲しいなあ。
またRAGEのライブ見たい。
しかし生ピーヴィは昔見た写真よりもだいぶ横幅が成長してましたね~。
ハゲ隠しにバンダナなんてしちゃって。
おちゃめにあごひげをくくったりなんかして。
ピーヴィって私の中ではかっこいいイメージだったのですが、ライブで見てる限りは優しそうなかわいいおじさんでした。
でも歌はかっこいいのよん。
RAGEオフィシャルサイト
http://www.rage-on.de/
■2002/08/20 (火) 若者言葉は活字でも判読難
υ〃=で
U=し
ナニ=た
レノ=り
あとなぜか「ぁ」とか「ぃ」とか小さい字を使う。
実例:メーレノゅ、ぁレノがちょ★もらっτくナニ〃さぃ(*'∀^)ノ
書いてる内容はなんとなくわかるけど(笑)、読みにくいよ~。
慣れたら普通に読めるようになるのでしょうか。
■2002/08/13 (火) 電車に乗ると
ジャージ来て大きなカバンを持った男子学生の団体で席が埋まってて座れませんでした。
いくつか駅を過ぎるとだんだん人が減ってきて席があいたので座りました。
ふと向かいの男子高校生を見ると、ジャージの左胸に
「○○女子(○○は地名ですが伏せておきます)」
との刺繍がありました。
他の学生さん達も同じジャージを着ています。
しばらく考えました。
なぜ男子が女子校の制服を着ているのか。
いや、○○女子という名の学校に男子学生はいないでしょう。
もしやこの団体は女子高生達?!
ルックスはどう見ても少年達なのですが~。
そういえば野太い声の人がいないような。
人間、外見で判断しちゃいかんって事ですね。
2002年7月1日月曜日
2002年7月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/07/29 (月) 自分の作ったカードで神経衰弱
palm用のフリーのゲームソフトでMemorixという神経衰弱ソフトがあって、そのスキンが簡単に作れるので思わず作っちまいました~。
お城にpalmコーナーを作ろうと思ったらジオにはスキンのファイルが置けなかったので、トライポッドの無料ホームページに置いてみました。
トライポッドでは広告をポップアップ広告か埋込広告か選べるので、ポップアップ式にしときました。
スクリプトoffにして見ると広告無しでいいかんじになるんです。
MEMORIXスキン置き場「pal間」
http://members.tripod.co.jp/reeree_ex/jpn/
「palmside.com」MEMORIX作者さんのサイト。英語。
http://www.palmside.com/
さりげなく私の作ったスキンも紹介されてまふ。
ていうか、作者に送られてきたスキンは全部紹介してるっぽい。
「freewarepalm.com」での「MEMORIX」紹介ページ
http://www.freewarepalm.com/games/memorix.shtml
使用者のレビューが載ってます。
でも英語。
■2002/07/26 (金) ベルコ
ベルコの神戸の結婚式場で、ウェディングドレス等を着て写真を撮ってもらって3人で3000円というイベントを9月くらいまでやってるそうで。
普段は1人3000円だとか。
で、今日行って来ました。
係のおばちゃんが手際悪くてセンス悪すぎて最悪。
普段は係の人は1グループに2人ついてるのですが、今日は相方が休みだとかでそのおばちゃん1人。
ベルコに入ってからまず最初にエレベーターで2階から3階へ行くのに5分くらいかかりました。
何階へ行けばいいのかわからなくて。
うちら客3人は会場がどこにあるのか知らないのし、おばちゃんは何回も来た事ある場所なのに・・・
どうやら相方がいない事でパニクってたようです。
会場入りしたとたんに早くドレスを決めろをせかすせかす。
しかし白いドレスはどれもくすんでグレーになってるし、色ドレスも飾り取れ取れでぼろぼろなのばかり。
補正用のタオルが無いと走りまわってる姿が見苦しいおばちゃん。
違うサイズのドレスはないのかとおばちゃんに聞くと無いときっぱり言ってたけど、後でどうもうちらと全然違うサイズな客がきちんとドレス着てるのを見かける。
あるんじゃねーかよ。嘘つきましたね。
急いで着るドレスを決めてここに座っとけと言われたので座って待ってると、
「あれ?アクセサリー持ってきてないの? なんで決めてきてないの(怒」
と怒られ。
アクセ決める時は誰が見たってどうしたってこの服にそれは合わんやろ、というのをめっちゃ薦めてくる。
とにかく早く早くとせかしながら。
センス最悪。
ていうよりどうでもよかったのか?
手袋も破れてるのばかりで選ぶ余地なかったんですが、長い手袋があると言ったりないと言ったりでおばちゃんに振り回され。
このドレスには長い手袋じゃないとおかしいやろ~ってかんじだったけど、無いからしょーがなく短い手袋で撮影。
写真撮る時にカメラマンの人が
「ブーケは使わないんですか?」
と言ってるのは無視。
カメラマンに再び言われて
「あっブーケがないっ」
とあわてて他のいいブーケには目もくれずにショボいブーケを選んで持ってくる。
1人千円なら安いと思ってたけど千円でも高いわ。
ショボすぎるわ。
絶対ベルコで結婚式はしないぞと心に誓った私。
■2002/07/08 (月) 日本橋路上で
フォトショップやイラストレイターのソフトを100円で売ってる人がいました。
堂々と表通りで売ってましたが、大丈夫なのかなあ。
売ってた人。
普通もっとこっそりやるもんじゃないのかと。
裏通りで売ってても人少ないんだろうけど。
■2002/07/06 (土) PHS機種変更しました
PHSを641Ssから642Sへ機種変更しました。
折り畳み式で画面が大きくなったのが一番うれしい。
メールも見やすくなったし。
操作は641Sとほぼ同じなので新たに覚える事もなく、高機能になって使いやすくなってます。
電話帳もドコモショップの人が写してくれたのでホントに何もする事なかったです。
一番驚いたのが写真を表示した時のキレイさ。
641Sとは全然違う~。
よ~し、写真壁紙をたくさん作るぞ~。
しかし今月中に新機種が出るというウワサ。
カメラ付きで見た目はFOMAの折り畳みの奴とそっくりだとか。
うぬう・・・FOMAか。
もうちょっと小さめの端末がいいなあ。
642Sはこんな端末です。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/642s.html
■2002/07/01 (月) ワールドカップ終わったね~
上手な人達が本気で試合してるのは面白いですね~。
またワールドカップの試合見に行きたいです。
W杯後半になってから気付いたのですが、トルコのイルハン君がかわいいっす。
しかしトルコ人の名前は発音しにくいです。
GKの人の名前なんか特に。
しかしサッカーに興味ある国民が少ない韓国ではまだ開催しちゃいけなかったですなあ。
日本単独開催の方が良かったのでは。
ウルグアイ対セネガル戦で1万人以上いたタダ入場者はハーフタイムで帰ってしまったと聞いてびっくりです。
ワールドカップいうても興味ない人にはタダでもいらんわな。
それからお子ちゃま達ばかり入れるようになったのかな。
大勢動員しやすいってのもあるけど、学校行事で来てるから途中で帰ったら先生に怒られちゃうもんね。
「暴走韓国、ここまでやるか!~醜悪な韓国の勝利」韓国戦について書かれてます。
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/
どんだけアホでもドイツ嫌いでもまさかハーケンクロイツの垂れ幕出したりなんて事はせんやろと思っていた私はまだまだ想像力が足りなかったようです。
palm用のフリーのゲームソフトでMemorixという神経衰弱ソフトがあって、そのスキンが簡単に作れるので思わず作っちまいました~。
お城にpalmコーナーを作ろうと思ったらジオにはスキンのファイルが置けなかったので、トライポッドの無料ホームページに置いてみました。
トライポッドでは広告をポップアップ広告か埋込広告か選べるので、ポップアップ式にしときました。
スクリプトoffにして見ると広告無しでいいかんじになるんです。
MEMORIXスキン置き場「pal間」
http://members.tripod.co.jp/reeree_ex/jpn/
「palmside.com」MEMORIX作者さんのサイト。英語。
http://www.palmside.com/
さりげなく私の作ったスキンも紹介されてまふ。
ていうか、作者に送られてきたスキンは全部紹介してるっぽい。
「freewarepalm.com」での「MEMORIX」紹介ページ
http://www.freewarepalm.com/games/memorix.shtml
使用者のレビューが載ってます。
でも英語。
■2002/07/26 (金) ベルコ
ベルコの神戸の結婚式場で、ウェディングドレス等を着て写真を撮ってもらって3人で3000円というイベントを9月くらいまでやってるそうで。
普段は1人3000円だとか。
で、今日行って来ました。
係のおばちゃんが手際悪くてセンス悪すぎて最悪。
普段は係の人は1グループに2人ついてるのですが、今日は相方が休みだとかでそのおばちゃん1人。
ベルコに入ってからまず最初にエレベーターで2階から3階へ行くのに5分くらいかかりました。
何階へ行けばいいのかわからなくて。
うちら客3人は会場がどこにあるのか知らないのし、おばちゃんは何回も来た事ある場所なのに・・・
どうやら相方がいない事でパニクってたようです。
会場入りしたとたんに早くドレスを決めろをせかすせかす。
しかし白いドレスはどれもくすんでグレーになってるし、色ドレスも飾り取れ取れでぼろぼろなのばかり。
補正用のタオルが無いと走りまわってる姿が見苦しいおばちゃん。
違うサイズのドレスはないのかとおばちゃんに聞くと無いときっぱり言ってたけど、後でどうもうちらと全然違うサイズな客がきちんとドレス着てるのを見かける。
あるんじゃねーかよ。嘘つきましたね。
急いで着るドレスを決めてここに座っとけと言われたので座って待ってると、
「あれ?アクセサリー持ってきてないの? なんで決めてきてないの(怒」
と怒られ。
アクセ決める時は誰が見たってどうしたってこの服にそれは合わんやろ、というのをめっちゃ薦めてくる。
とにかく早く早くとせかしながら。
センス最悪。
ていうよりどうでもよかったのか?
手袋も破れてるのばかりで選ぶ余地なかったんですが、長い手袋があると言ったりないと言ったりでおばちゃんに振り回され。
このドレスには長い手袋じゃないとおかしいやろ~ってかんじだったけど、無いからしょーがなく短い手袋で撮影。
写真撮る時にカメラマンの人が
「ブーケは使わないんですか?」
と言ってるのは無視。
カメラマンに再び言われて
「あっブーケがないっ」
とあわてて他のいいブーケには目もくれずにショボいブーケを選んで持ってくる。
1人千円なら安いと思ってたけど千円でも高いわ。
ショボすぎるわ。
絶対ベルコで結婚式はしないぞと心に誓った私。
■2002/07/08 (月) 日本橋路上で
フォトショップやイラストレイターのソフトを100円で売ってる人がいました。
堂々と表通りで売ってましたが、大丈夫なのかなあ。
売ってた人。
普通もっとこっそりやるもんじゃないのかと。
裏通りで売ってても人少ないんだろうけど。
■2002/07/06 (土) PHS機種変更しました
PHSを641Ssから642Sへ機種変更しました。
折り畳み式で画面が大きくなったのが一番うれしい。
メールも見やすくなったし。
操作は641Sとほぼ同じなので新たに覚える事もなく、高機能になって使いやすくなってます。
電話帳もドコモショップの人が写してくれたのでホントに何もする事なかったです。
一番驚いたのが写真を表示した時のキレイさ。
641Sとは全然違う~。
よ~し、写真壁紙をたくさん作るぞ~。
しかし今月中に新機種が出るというウワサ。
カメラ付きで見た目はFOMAの折り畳みの奴とそっくりだとか。
うぬう・・・FOMAか。
もうちょっと小さめの端末がいいなあ。
642Sはこんな端末です。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/642s.html
■2002/07/01 (月) ワールドカップ終わったね~
上手な人達が本気で試合してるのは面白いですね~。
またワールドカップの試合見に行きたいです。
W杯後半になってから気付いたのですが、トルコのイルハン君がかわいいっす。
しかしトルコ人の名前は発音しにくいです。
GKの人の名前なんか特に。
しかしサッカーに興味ある国民が少ない韓国ではまだ開催しちゃいけなかったですなあ。
日本単独開催の方が良かったのでは。
ウルグアイ対セネガル戦で1万人以上いたタダ入場者はハーフタイムで帰ってしまったと聞いてびっくりです。
ワールドカップいうても興味ない人にはタダでもいらんわな。
それからお子ちゃま達ばかり入れるようになったのかな。
大勢動員しやすいってのもあるけど、学校行事で来てるから途中で帰ったら先生に怒られちゃうもんね。
「暴走韓国、ここまでやるか!~醜悪な韓国の勝利」韓国戦について書かれてます。
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/
どんだけアホでもドイツ嫌いでもまさかハーケンクロイツの垂れ幕出したりなんて事はせんやろと思っていた私はまだまだ想像力が足りなかったようです。
2002年6月4日火曜日
2002年6月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/06/23 (日) ワールドカップの試合見てきたで~
22日(土)の長居でのセネガル×トルコ戦を生で見てきました~。
試合開始ギリギリに行ったんだけど、駅から会場まで「チケット譲ってください」の紙持った人達が何人もいました。
もう試合開始間際だったし、あの人達はチケット入手出来んかったんだろうなあ。
会場入って席着いたら即試合開始。
なんとか間に合って良かった良かった。
なんで会場入りが遅れたのかというと、関空にイングラントチームの見送り行ってたので。
イングランドは対アルゼンチン戦の戦い方が非常~にムカついたので嫌いなのですが、友人が行くというのでつい一緒に行ってしまいました。
結果、私は空港入り時のバスだけ見ました。
中に誰が乗ってるのかまでは見えんかった。
友人はベッカムの髪だけ見たそうな。
空港で友人と別れて私は長居に向かったのですが、しばらく空港に残って飛行機出るまで見送ってた友人はTVの取材を受けたらしい。
で、イングランドチームの乗ってるバスだけ見て空港を出た私は、晩御飯を食べてから長居に行ったら試合開始ギリギリでしたとさ。
やっぱ生で見るのはいいですね~。
席が4列目だったのもラッキーでした。
ハーフタイムでトイレ行こうと思ったけどものすごい長蛇の列だったのでやめました。
お茶だけ買って席に戻ったらすぐ後半開始。
やっぱトイレ行かなくてよかった。
トルコ人がたくさんいる場所だったのでトルコ応援してたので勝ってうれしかった~。
会場で応援してるチームが勝つとうれしいですね。
バシュトゥルクだっけ?その人が動いてると後ろの席の日本人が「モリシ、モリシ」と言ってましたな。
きっと誰か一人くらいは「モリシ行け~」とか叫んでしまったに違いない。
2、3回トルコ人サポーターが音頭を取って「ニッポン! チャチャチャ」コールをやってましたが、なんかもう日本は試合ないんだし周りに日本人がいっぱいいるからやったんだろうけど、そんなんせんでええのに、と思ったよ。
後ろの方の席のトルコ人が旗背負って最前列の前に行こうとして係員に止められ、
「ええやんか入れてや~」
と関西弁喋って係員を振り切ってました。
帰りは電車入場制限してて電車乗るまでに時間かかりました~。
楽しかったのでまた生で見たいな。
4年後ドイツに行きたいくらいの勢いです。
■2002/06/12 (水) バティ~
FIFAワールドカップ開催中~。
アルゼンチン予選落ち・・・・
私と年は違うけど誕生日は同じラテン系男前バティの活躍を見たかったのにい。
しくしく。
おフランスのプティさんも好みだったのに予選落ち。
ウルグアイのレコバもハンサムじゃないところが気にいってたのに予選落ち。
これから私はどこを応援すればよいのでしょう。
ドイツのカーンかな。
しかし大阪ドームのパブリックビューイングは全く電話繋がらず。
NTTのアナウンスばかり。
ひ~ん。行きたいよう。
■2002/06/10 (月) 皆さんW杯期間中はサッカーファンになりませう
日曜日の日本×ロシア戦を大阪ドームのパブリックビューイングで見ました。
良かったっす!!
めっちゃ盛り上がってましたっ
家で見るよりも絶対良いっすよっ
皆青いユニフォーム着てましたね~。
あれ安い奴で約1万円、高い奴で約2万円するのになあ。
ハーフタイムでお茶を買いに売店に並びました。
長蛇の列。
並んでるうちに後半始まったけど、お茶欲しいから並んどこ、と思い並んでました。
と、そこでひときわ大きな歓声が。
えっゴール? ゴール?
私を含めてまだ並んでた20人くらいはたいそう残念がりましたとさ。
決勝トーナメント進出の可能性が高くなったので、またパブリックビューイング行きたいな~と思いパブリックビューイング事務局へ電話かけました。
・・・・繋がりにくくなってます、とのNTTのアナウンスが。
すごいな~。
皆さん考える事は一緒なのね。
最初は日曜だけ行くつもりだったから応募してなかったんだよなあ。
応募しとけばよかった~。
とりあえず、14日の日本×チュニジアは大阪ドームへ、17日のC組1位×H組2位(日本ではなくロシアの可能性大)は神戸のワールド記念ホールへパブリックビューイング見に行きます~。
「パブリックビューイング大阪」
http://osakadome.co.jp/jp/event/eventdetail/public.htm
「パブリックビューイング神戸」参加申し込みは三宮まで行かないとダメです。
http://www.kobe2002.jp/j/topics-24-2.htm
■2002/06/08 (土) ヤフーメッセンジャー
最近ヤフーメッセンジャーを使っています。
スキンを自作出来るのに気付いたので早速作ってみました。
写真をちょこっと加工して簡単に作りました。
SODOMスキン! じゃなくてトム親父スキン!!
SODOMというドイツのバンドのTom Angelripperさんのスキンでございます。
見た目はこんなかんじです。

この写真では1個しか見えてませんが、かっこいいトム親父の写真をいくつか使用しております。
↓使ってみたいという奇特な方はこれどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/1301/ymsg/angelripper.lzh
「c:\program files\yahoo!J\messenger\skins」にフォルダごと入れとけば使えます。
「Yahoo!メッセンジャー」
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/
■2002/06/06 (木) ワールドカップ期間中だけサッカーファンな私
売れ残りのチケットはネットと電話で売るんだね。
日曜の試合は大阪ドームに見に行くのですが、実際に生で試合見たくなってきました。
しかしチケット販売のページに全然繋がら~ん。
ときたま繋がるんだけど、購入し終わるところまで行けませぬ。
あまり繋がらないチケット販売ページ
https://www.fifatickets.com/
■2002/06/04 (火) 読書家な私
ここ2、3日バイザーさんで小説読んでます。
ネットから無料の小説もらってきて。
著作権の切れた古い小説か、素人の書いた小説なら無料でゲット出来まする。
アマチュア小説家の作品を読んでると、私も小説家になれそうな気がしてきました。
「オンライン小説ライブラリー ノベルステーション」アマチュア小説家の作品はここからたくさんもらってきました~。
http://www2.ohba.co.jp/novel/ns200x/novel_top.htm
「青空文庫パーム本の部屋」古い小説はここからゲット~。パーム用ファイルで置いてあるのが便利。
http://aozorapalm.com/
「Palm工作室」小説読むのに使ってるソフトはここのCrs-MeDoc。お世話になってます~。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
「mas2」ここのkie(Knowledge Index Editor)がDoc、MeDocファイルが簡単に作れて便利~。
http://www5.airnet.ne.jp/mas/
22日(土)の長居でのセネガル×トルコ戦を生で見てきました~。
試合開始ギリギリに行ったんだけど、駅から会場まで「チケット譲ってください」の紙持った人達が何人もいました。
もう試合開始間際だったし、あの人達はチケット入手出来んかったんだろうなあ。
会場入って席着いたら即試合開始。
なんとか間に合って良かった良かった。
なんで会場入りが遅れたのかというと、関空にイングラントチームの見送り行ってたので。
イングランドは対アルゼンチン戦の戦い方が非常~にムカついたので嫌いなのですが、友人が行くというのでつい一緒に行ってしまいました。
結果、私は空港入り時のバスだけ見ました。
中に誰が乗ってるのかまでは見えんかった。
友人はベッカムの髪だけ見たそうな。
空港で友人と別れて私は長居に向かったのですが、しばらく空港に残って飛行機出るまで見送ってた友人はTVの取材を受けたらしい。
で、イングランドチームの乗ってるバスだけ見て空港を出た私は、晩御飯を食べてから長居に行ったら試合開始ギリギリでしたとさ。
やっぱ生で見るのはいいですね~。
席が4列目だったのもラッキーでした。
ハーフタイムでトイレ行こうと思ったけどものすごい長蛇の列だったのでやめました。
お茶だけ買って席に戻ったらすぐ後半開始。
やっぱトイレ行かなくてよかった。
トルコ人がたくさんいる場所だったのでトルコ応援してたので勝ってうれしかった~。
会場で応援してるチームが勝つとうれしいですね。
バシュトゥルクだっけ?その人が動いてると後ろの席の日本人が「モリシ、モリシ」と言ってましたな。
きっと誰か一人くらいは「モリシ行け~」とか叫んでしまったに違いない。
2、3回トルコ人サポーターが音頭を取って「ニッポン! チャチャチャ」コールをやってましたが、なんかもう日本は試合ないんだし周りに日本人がいっぱいいるからやったんだろうけど、そんなんせんでええのに、と思ったよ。
後ろの方の席のトルコ人が旗背負って最前列の前に行こうとして係員に止められ、
「ええやんか入れてや~」
と関西弁喋って係員を振り切ってました。
帰りは電車入場制限してて電車乗るまでに時間かかりました~。
楽しかったのでまた生で見たいな。
4年後ドイツに行きたいくらいの勢いです。
■2002/06/12 (水) バティ~
FIFAワールドカップ開催中~。
アルゼンチン予選落ち・・・・
私と年は違うけど誕生日は同じラテン系男前バティの活躍を見たかったのにい。
しくしく。
おフランスのプティさんも好みだったのに予選落ち。
ウルグアイのレコバもハンサムじゃないところが気にいってたのに予選落ち。
これから私はどこを応援すればよいのでしょう。
ドイツのカーンかな。
しかし大阪ドームのパブリックビューイングは全く電話繋がらず。
NTTのアナウンスばかり。
ひ~ん。行きたいよう。
■2002/06/10 (月) 皆さんW杯期間中はサッカーファンになりませう
日曜日の日本×ロシア戦を大阪ドームのパブリックビューイングで見ました。
良かったっす!!
めっちゃ盛り上がってましたっ
家で見るよりも絶対良いっすよっ
皆青いユニフォーム着てましたね~。
あれ安い奴で約1万円、高い奴で約2万円するのになあ。
ハーフタイムでお茶を買いに売店に並びました。
長蛇の列。
並んでるうちに後半始まったけど、お茶欲しいから並んどこ、と思い並んでました。
と、そこでひときわ大きな歓声が。
えっゴール? ゴール?
私を含めてまだ並んでた20人くらいはたいそう残念がりましたとさ。
決勝トーナメント進出の可能性が高くなったので、またパブリックビューイング行きたいな~と思いパブリックビューイング事務局へ電話かけました。
・・・・繋がりにくくなってます、とのNTTのアナウンスが。
すごいな~。
皆さん考える事は一緒なのね。
最初は日曜だけ行くつもりだったから応募してなかったんだよなあ。
応募しとけばよかった~。
とりあえず、14日の日本×チュニジアは大阪ドームへ、17日のC組1位×H組2位(日本ではなくロシアの可能性大)は神戸のワールド記念ホールへパブリックビューイング見に行きます~。
「パブリックビューイング大阪」
http://osakadome.co.jp/jp/event/eventdetail/public.htm
「パブリックビューイング神戸」参加申し込みは三宮まで行かないとダメです。
http://www.kobe2002.jp/j/topics-24-2.htm
■2002/06/08 (土) ヤフーメッセンジャー
最近ヤフーメッセンジャーを使っています。
スキンを自作出来るのに気付いたので早速作ってみました。
写真をちょこっと加工して簡単に作りました。
SODOMスキン! じゃなくてトム親父スキン!!
SODOMというドイツのバンドのTom Angelripperさんのスキンでございます。
見た目はこんなかんじです。

この写真では1個しか見えてませんが、かっこいいトム親父の写真をいくつか使用しております。
↓使ってみたいという奇特な方はこれどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/1301/ymsg/angelripper.lzh
「c:\program files\yahoo!J\messenger\skins」にフォルダごと入れとけば使えます。
「Yahoo!メッセンジャー」
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/
■2002/06/06 (木) ワールドカップ期間中だけサッカーファンな私
売れ残りのチケットはネットと電話で売るんだね。
日曜の試合は大阪ドームに見に行くのですが、実際に生で試合見たくなってきました。
しかしチケット販売のページに全然繋がら~ん。
ときたま繋がるんだけど、購入し終わるところまで行けませぬ。
あまり繋がらないチケット販売ページ
https://www.fifatickets.com/
■2002/06/04 (火) 読書家な私
ここ2、3日バイザーさんで小説読んでます。
ネットから無料の小説もらってきて。
著作権の切れた古い小説か、素人の書いた小説なら無料でゲット出来まする。
アマチュア小説家の作品を読んでると、私も小説家になれそうな気がしてきました。
「オンライン小説ライブラリー ノベルステーション」アマチュア小説家の作品はここからたくさんもらってきました~。
http://www2.ohba.co.jp/novel/ns200x/novel_top.htm
「青空文庫パーム本の部屋」古い小説はここからゲット~。パーム用ファイルで置いてあるのが便利。
http://aozorapalm.com/
「Palm工作室」小説読むのに使ってるソフトはここのCrs-MeDoc。お世話になってます~。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
「mas2」ここのkie(Knowledge Index Editor)がDoc、MeDocファイルが簡単に作れて便利~。
http://www5.airnet.ne.jp/mas/
2002年5月1日水曜日
2002年5月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/05/27 (月) もうすぐサッカーのワールドカップですな
わざわざ外国から見に来てる人もいると聞くと、私も試合見たくなってきたなあ。
別にサッカーが好きなわけではありませんが。
でも当日券とかないのね。
■2002/05/18 (土) Dransik
ベータテスト中のネットゲーム、「Dransik」に、新しいサーバーが出来ました。
新サーバーでは死ぬとアイテム、装備品全部落とすらしいです。
最初からあるサーバーでは、アイテム全部と装備品1個を落とします。
さて、新サーバーで早速キャラ作りました。
あまり見かけなかったドワーフで、名前は同じく「reeree」
でもやっぱ鍛冶スキルが欲しいかな~。
でも画像はドワーフがいいんだよね。
小さいのがいい。
お金を並べて金持ち気分を味わうreeree。
画像拡大してみた。

ちゃぶに似た敵発見!

■2002/05/15 (水) Dransik
「Dransik」というネットゲームをはじめました。
今はベータ版だから無料なのです。
すごいです。
ファミコンのような絵柄です。
英語のゲームなんだけど、タダなのでやってみました。
名前はいつもながら「reeree」、職業は「maiden」
とても女の子には見えない姿してます。
真ん中にいるのがreeree。
右下にいるのはガード(NPC)です。

はじめてすぐに日本人プレイヤーに会いました。
その人とはアルファベットで日本語書いて会話しました。
あとフィンランド語(たぶん)で会話してる人達もいました。
さすがにフィンランド語はなにがなにやらさっぱりわかんないです。
皆英語わかんなくてもやってるんだなあ。
オランダ人に話し掛けられたけど、英語よくわかんないのでロクに会話出来ず。
すまんのう。
あとマウス持ってないって人に扉開けてくれって頼まれました。
このゲームはマウスが無いと扉開けれません。
マウス無くてひとりで店に入れなくてもやってる人いるんだなあ。
「Dransik」公式サイト
http://www.dransik.com/
■2002/05/11 (土) Exorcism Breathe
「Exorcism Breathe」という無料オンラインRPGをはじめてみました。
ネットゲームと言ってもモンスター退治はひとりでやります。
同じマップにいる人達とは補助魔法かけあうかチャットするだけ。
まあ無料だからこんなもんかな。
面白いかどうかはまだわかりません。
私のキャラ、リーリーは今こんな姿してます。
装備品変えると画像も変わるのはいいね。

リザードマンとスライムと戦うリーリー。
なんか3人で話してるみたいな雰囲気ですが、戦ってるんです。

他の人のキャラと一緒に戦ったりするオンラインゲームをやりたくなったなあ。
「Exorcism Breathe」
http://homepage1.nifty.com/TMS/eb.htm
■2002/05/05 (日) デイブ・・・
デイブ・リーロスとサミー・ヘイガーが一緒にツアーをやるわけですが。
現在の2人の姿を見てしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020417-00000356-reu-ent.view-000
サミー・・・くりくりの髪の毛だけはかわいいですな。髪の毛だけ。
デイブ・・・植毛やヅラは利用してないようですな。なんだかおじいさんってかんじになったね。
老けたね。
■2002/05/01 (水) バイザーさんパワーアーップ
16MBフラッシュモジュール買っちゃいました。
約1万円。
ヨドバシカメラのカード作っちゃいました。
ゲームボーイのようにメモリーカードっていうかカセットっていうかモジュールをかしっと差し込むと即使える便利な商品だす。
これでバイザーさんのメモリは一気に3倍。
今はめっちゃメモリ余ってます~。
買ったのはこれ。
http://www.hscjpn.co.jp/product/springboard.html
わざわざ外国から見に来てる人もいると聞くと、私も試合見たくなってきたなあ。
別にサッカーが好きなわけではありませんが。
でも当日券とかないのね。
■2002/05/18 (土) Dransik
ベータテスト中のネットゲーム、「Dransik」に、新しいサーバーが出来ました。
新サーバーでは死ぬとアイテム、装備品全部落とすらしいです。
最初からあるサーバーでは、アイテム全部と装備品1個を落とします。
さて、新サーバーで早速キャラ作りました。
あまり見かけなかったドワーフで、名前は同じく「reeree」
でもやっぱ鍛冶スキルが欲しいかな~。
でも画像はドワーフがいいんだよね。
小さいのがいい。
お金を並べて金持ち気分を味わうreeree。
画像拡大してみた。

ちゃぶに似た敵発見!

■2002/05/15 (水) Dransik
「Dransik」というネットゲームをはじめました。
今はベータ版だから無料なのです。
すごいです。
ファミコンのような絵柄です。
英語のゲームなんだけど、タダなのでやってみました。
名前はいつもながら「reeree」、職業は「maiden」
とても女の子には見えない姿してます。
真ん中にいるのがreeree。
右下にいるのはガード(NPC)です。

はじめてすぐに日本人プレイヤーに会いました。
その人とはアルファベットで日本語書いて会話しました。
あとフィンランド語(たぶん)で会話してる人達もいました。
さすがにフィンランド語はなにがなにやらさっぱりわかんないです。
皆英語わかんなくてもやってるんだなあ。
オランダ人に話し掛けられたけど、英語よくわかんないのでロクに会話出来ず。
すまんのう。
あとマウス持ってないって人に扉開けてくれって頼まれました。
このゲームはマウスが無いと扉開けれません。
マウス無くてひとりで店に入れなくてもやってる人いるんだなあ。
「Dransik」公式サイト
http://www.dransik.com/
■2002/05/11 (土) Exorcism Breathe
「Exorcism Breathe」という無料オンラインRPGをはじめてみました。
ネットゲームと言ってもモンスター退治はひとりでやります。
同じマップにいる人達とは補助魔法かけあうかチャットするだけ。
まあ無料だからこんなもんかな。
面白いかどうかはまだわかりません。
私のキャラ、リーリーは今こんな姿してます。
装備品変えると画像も変わるのはいいね。

リザードマンとスライムと戦うリーリー。
なんか3人で話してるみたいな雰囲気ですが、戦ってるんです。

他の人のキャラと一緒に戦ったりするオンラインゲームをやりたくなったなあ。
「Exorcism Breathe」
http://homepage1.nifty.com/TMS/eb.htm
■2002/05/05 (日) デイブ・・・
デイブ・リーロスとサミー・ヘイガーが一緒にツアーをやるわけですが。
現在の2人の姿を見てしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020417-00000356-reu-ent.view-000
サミー・・・くりくりの髪の毛だけはかわいいですな。髪の毛だけ。
デイブ・・・植毛やヅラは利用してないようですな。なんだかおじいさんってかんじになったね。
老けたね。
■2002/05/01 (水) バイザーさんパワーアーップ
16MBフラッシュモジュール買っちゃいました。
約1万円。
ヨドバシカメラのカード作っちゃいました。
ゲームボーイのようにメモリーカードっていうかカセットっていうかモジュールをかしっと差し込むと即使える便利な商品だす。
これでバイザーさんのメモリは一気に3倍。
今はめっちゃメモリ余ってます~。
買ったのはこれ。
http://www.hscjpn.co.jp/product/springboard.html
2002年4月5日金曜日
2002年4月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/04/26 (金) 今日は3人のDAVID君のニュースを見た
一人目はDavid Lee Roth。
サミー・ヘイガーと一緒にツアーやるらしい。5月末からアメリカで。
マ、マジっすか。
びっくりしたな~もう。
今デイブはどんなおじさんになってるんだろう。
前髪の生え際はどのぐらい後退してるんだろう。
若い頃から後退してたけど、今はもっともっと・・・
今の姿は見たいような見たくないような。
二人目、三人目のDAVID君は、
うわああああああああん(号泣)
Megadeth解散ですか・・・
4月初め頃に発表されてたのね。
今頃知りました。
ムスは腕治ってももう音楽界には復帰するつもりは無いのかなあ。
もしかして直る見込みはない?
エレフィーはどうなるんだよ~。
去年の来日公演観に行っとけばよかった。しくしく。
「David Lee Roth公式サイト」
http://www.dlrarmy.com/
「Megadeth公式サイト」
http://www.megadeth.com/
■2002/04/25 (木) ケータイは今日も家に置きっぱなし
両親がケータイ買ってから数日経ちました。
一番欲しがってたお父さんはやっぱり全然使ってません。
出かける時は家に置いてってます。
ケータイ買ったらメールするって言ってたのに。
充電さえ人まかせ。
使わないからあまり電池も減らないけど。
お母さんは説明書を読んで使いこなそうとしています。
電話帳登録も出来るようになったし、メールも打てるようになりました。
えらいぞ。
■2002/04/20 (土) 「NewsClip」で遊んでます
ホームページをpalmで見れるって便利なんですね~。
なんで今までやらなかったんだろう、自分。
やっぱ文章だけでなく画像も見たくなったので「Plucker」というフリーソフトを導入しました。
「Plucker」ってすっげえ便利ですっ
画像はケータイで撮ったみたいなもんになってるけど、リンク機能がものすっごく便利ですっ
調子に乗って画像付きリンク有りのチャンネルをいくつかダウンロードしたら速攻メモリ満杯になりました。
カラー画像って容量デカイのね。
今まではメモリ余りまくりだったのにい。
しかし「Plucker」にひとつ不満が。
長いタイトルのファイルだとタイトルが途中までしか見れなくて不便不便。
タイトル全部を見れるといいのになあ。
「Plucker viewerの日本語化について」本家サイトは英語なので、ここ見てPlucker導入しました。
http://www.chem.nagoya-u.ac.jp/matto/plucker/
「Palm工作室 」Doc又はMeDocファイルはここのCrs-MeDocで見てます。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
「ハギワラシスコムのメモリ拡張スプリングボードモジュール」メモリ不足を補う為にどれか買ってこようと思ってます。
http://www.hscjpn.co.jp/product/springboard.html
http://www.hscjpn.co.jp/product/hsb-bu08m.html
■2002/04/17 (水) NewsClip
つい最近「NewsClip」というサイトを知りました。
どういうサイトかというと・・・・・・・・・うまく説明出来ないのでコピペしよ。
NewsClipは、登録ユーザのみが利用できるオンラインソフトウェアです。
NewsClipはあなたの指示した通りにウェブページを一日一回巡回します。
あなたが次にNewsClipサーバにアクセスした時に、体裁を編集したファイルをお好みのファイルフォーマットでダウンロードすることができます。
ってかんじです。
巡回するページの設定は他のユーザーさんが作ったのをそのまま利用出来るのでちょっぴり便利っぽい気がしますな。
今までこの手のソフトを使った事がないので推測。
他人のブックマークをちょっぴり覗けるってかんじで、こんなサイトがあったのか~という発見も有り。
私はMeDoc形式(文章だけっ)でダウンロードしてバイザーさんに送って読んでます。
でも画像が見れた方がわかりやすいんだろうなあ。
でも画像付きだとサイズ大きくなるんだろうなあ。
「NewsClip」
http://newsclip.chem.nagoya-u.ac.jp/newsclip/
■2002/04/16 (火) オヤヂ de MAMBO!
「オヤヂ de MAMBO!」というpalmのフリーソフトを入れました。
オヤジが脱いでいく野球拳ゲームです。
こっちが負けたらオヤジが服を着ていくので、なかなかクリア出来ませぬ。
ララララーにやってもらって1回クリアした所を見たけど。
「オヤヂ de MAMBO!」はここでダウンロード出来るよ。
http://hazama.nu/palm/download/
■2002/04/15 (月) 新しいケータイが我が家にやって来た
auのGPSケータイが欲しいとかやっぱiモードの出来る奴が欲しいとか言いつつお父さんがケータイを買いに出かけました。
買い物も兼ねてお母さんと一緒に。
帰って来たらツーカーのケータイがふたつ。
なぜかお母さんもケータイを購入。
ふたりともツーカー。
ツーカーだったらプリケーでええんちゃうんか(と相手に聞こえないようにツッコミ)
インターネットしないならツーカーが安いですよ~。
と売り場のおねいさんに薦められたらしい。
ツーカーには2年契約のV3とかいう料金プランがあって、確かに安い。
でも2年間ツーカーを使わなければならないんだな。
ふたりして安いケータイを買って来たかわりに、お父さんが高い値段で買って来てた眼鏡を落として来ました。
眼鏡なくしたのはこれで何度目か。
シャツのポケットが浅いのが悪いんだと落とした本人は言っております。
■2002/04/12 (金) 万博記念公園に行ったのだ
純粋に公園を見る為だけに行ってきました。
もう歩きまくり。
池のボートは客が少ないからか時間無制限。
でも30分も乗ってると飽きてくるね。
家に帰るとTVでクレヨンしんちゃんの映画を放送してました。
「モーレツ!オトナ帝国」
万博やってた時はあんなんだったのかあと思いつつ見ました。
今ではだだっ広い公園だけど、あんなにたくさん建物があったんだな~と。
ところどころに「ドイツ館」とか「オーストラリア館」とか書かれた石が洋風のお墓のように置いてあって、きっとそこにパビリオンがあったんですね。
■2002/04/05 (金) ケータイいらんやろ
うちのお父さんがケータイ欲しいって言い出しました。
ずっと前から欲しいって時々言ってるんだけど、今はとても欲しくなってる状態のようです。
周りの人が持ってるから自分も欲しくなってるだけで、実際に持ってても使わないんです、きっと。
ケータイ持ってても電話もメールも使わないんです、きっと。
ララララーのケータイ見て、こんなちっこい字見えへんって言ってたし。
何かテキトーなのを買ってきてとか言うてるお父さんにはプリケーでいいかな。
プリケーで文字大きいのあるかなあ。
一人目はDavid Lee Roth。
サミー・ヘイガーと一緒にツアーやるらしい。5月末からアメリカで。
マ、マジっすか。
びっくりしたな~もう。
今デイブはどんなおじさんになってるんだろう。
前髪の生え際はどのぐらい後退してるんだろう。
若い頃から後退してたけど、今はもっともっと・・・
今の姿は見たいような見たくないような。
二人目、三人目のDAVID君は、
うわああああああああん(号泣)
Megadeth解散ですか・・・
4月初め頃に発表されてたのね。
今頃知りました。
ムスは腕治ってももう音楽界には復帰するつもりは無いのかなあ。
もしかして直る見込みはない?
エレフィーはどうなるんだよ~。
去年の来日公演観に行っとけばよかった。しくしく。
「David Lee Roth公式サイト」
http://www.dlrarmy.com/
「Megadeth公式サイト」
http://www.megadeth.com/
■2002/04/25 (木) ケータイは今日も家に置きっぱなし
両親がケータイ買ってから数日経ちました。
一番欲しがってたお父さんはやっぱり全然使ってません。
出かける時は家に置いてってます。
ケータイ買ったらメールするって言ってたのに。
充電さえ人まかせ。
使わないからあまり電池も減らないけど。
お母さんは説明書を読んで使いこなそうとしています。
電話帳登録も出来るようになったし、メールも打てるようになりました。
えらいぞ。
■2002/04/20 (土) 「NewsClip」で遊んでます
ホームページをpalmで見れるって便利なんですね~。
なんで今までやらなかったんだろう、自分。
やっぱ文章だけでなく画像も見たくなったので「Plucker」というフリーソフトを導入しました。
「Plucker」ってすっげえ便利ですっ
画像はケータイで撮ったみたいなもんになってるけど、リンク機能がものすっごく便利ですっ
調子に乗って画像付きリンク有りのチャンネルをいくつかダウンロードしたら速攻メモリ満杯になりました。
カラー画像って容量デカイのね。
今まではメモリ余りまくりだったのにい。
しかし「Plucker」にひとつ不満が。
長いタイトルのファイルだとタイトルが途中までしか見れなくて不便不便。
タイトル全部を見れるといいのになあ。
「Plucker viewerの日本語化について」本家サイトは英語なので、ここ見てPlucker導入しました。
http://www.chem.nagoya-u.ac.jp/matto/plucker/
「Palm工作室 」Doc又はMeDocファイルはここのCrs-MeDocで見てます。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
「ハギワラシスコムのメモリ拡張スプリングボードモジュール」メモリ不足を補う為にどれか買ってこようと思ってます。
http://www.hscjpn.co.jp/product/springboard.html
http://www.hscjpn.co.jp/product/hsb-bu08m.html
■2002/04/17 (水) NewsClip
つい最近「NewsClip」というサイトを知りました。
どういうサイトかというと・・・・・・・・・うまく説明出来ないのでコピペしよ。
NewsClipは、登録ユーザのみが利用できるオンラインソフトウェアです。
NewsClipはあなたの指示した通りにウェブページを一日一回巡回します。
あなたが次にNewsClipサーバにアクセスした時に、体裁を編集したファイルをお好みのファイルフォーマットでダウンロードすることができます。
ってかんじです。
巡回するページの設定は他のユーザーさんが作ったのをそのまま利用出来るのでちょっぴり便利っぽい気がしますな。
今までこの手のソフトを使った事がないので推測。
他人のブックマークをちょっぴり覗けるってかんじで、こんなサイトがあったのか~という発見も有り。
私はMeDoc形式(文章だけっ)でダウンロードしてバイザーさんに送って読んでます。
でも画像が見れた方がわかりやすいんだろうなあ。
でも画像付きだとサイズ大きくなるんだろうなあ。
「NewsClip」
http://newsclip.chem.nagoya-u.ac.jp/newsclip/
■2002/04/16 (火) オヤヂ de MAMBO!
「オヤヂ de MAMBO!」というpalmのフリーソフトを入れました。
オヤジが脱いでいく野球拳ゲームです。
こっちが負けたらオヤジが服を着ていくので、なかなかクリア出来ませぬ。
ララララーにやってもらって1回クリアした所を見たけど。
「オヤヂ de MAMBO!」はここでダウンロード出来るよ。
http://hazama.nu/palm/download/
■2002/04/15 (月) 新しいケータイが我が家にやって来た
auのGPSケータイが欲しいとかやっぱiモードの出来る奴が欲しいとか言いつつお父さんがケータイを買いに出かけました。
買い物も兼ねてお母さんと一緒に。
帰って来たらツーカーのケータイがふたつ。
なぜかお母さんもケータイを購入。
ふたりともツーカー。
ツーカーだったらプリケーでええんちゃうんか(と相手に聞こえないようにツッコミ)
インターネットしないならツーカーが安いですよ~。
と売り場のおねいさんに薦められたらしい。
ツーカーには2年契約のV3とかいう料金プランがあって、確かに安い。
でも2年間ツーカーを使わなければならないんだな。
ふたりして安いケータイを買って来たかわりに、お父さんが高い値段で買って来てた眼鏡を落として来ました。
眼鏡なくしたのはこれで何度目か。
シャツのポケットが浅いのが悪いんだと落とした本人は言っております。
■2002/04/12 (金) 万博記念公園に行ったのだ
純粋に公園を見る為だけに行ってきました。
もう歩きまくり。
池のボートは客が少ないからか時間無制限。
でも30分も乗ってると飽きてくるね。
家に帰るとTVでクレヨンしんちゃんの映画を放送してました。
「モーレツ!オトナ帝国」
万博やってた時はあんなんだったのかあと思いつつ見ました。
今ではだだっ広い公園だけど、あんなにたくさん建物があったんだな~と。
ところどころに「ドイツ館」とか「オーストラリア館」とか書かれた石が洋風のお墓のように置いてあって、きっとそこにパビリオンがあったんですね。
■2002/04/05 (金) ケータイいらんやろ
うちのお父さんがケータイ欲しいって言い出しました。
ずっと前から欲しいって時々言ってるんだけど、今はとても欲しくなってる状態のようです。
周りの人が持ってるから自分も欲しくなってるだけで、実際に持ってても使わないんです、きっと。
ケータイ持ってても電話もメールも使わないんです、きっと。
ララララーのケータイ見て、こんなちっこい字見えへんって言ってたし。
何かテキトーなのを買ってきてとか言うてるお父さんにはプリケーでいいかな。
プリケーで文字大きいのあるかなあ。
2002年3月6日水曜日
2002年3月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/03/23 (土) ぱどタウン
ぱどタウンという自分のおうちと掲示板が持てるっていうありがちなサイトがあるのですが、つい最近そこの阪神東エリアがオープンしたのです。
ぱどっていう無料の情報紙(内容は無くて面白くない)があるじゃないですか。
あれに宣伝載ってました。
どんなんなのかな~と様子を見に行ったら、その自分のおうちってのがいろんなパーツを組み合わせて作れるんですよね。
いろんなバリエーションがあっておうち作りは楽しそうなのでつい会員登録してしまいました。
ちょっとがんばって初日から土地を買ってしまいました。
でも家具とかひととおり揃えたら速攻飽きそうです。
掲示板だけしかないんじゃね。
飽きるのが遅くなるように家具はゆっくり揃えていこうと思っております。
リーリーのおうちはここ
http://hanshin-e.padotown.net/room.cgi?address=033210&town=hanshin-e
「ぱどタウン」
http://www.padotown.net/
■2002/03/18 (月) 初めての沖縄旅行
沖縄に行って来たんですよ。
16、17日に。
セガモバで募集してたHiPとかいうホリプロのアイドル達と沖縄でパーティだ~イベントに応募したら当たってしまったんです。
300名招待のところ、7000人くらい応募があったらしいです。
でもけっこうキャンセルが多かったらしく、300人も来てなかったみたいです。
そのうち女性参加者は私も含めて6人。
関西出発組では私ひとりしか女の人いなかったのです。
電話で問い合わせた時は女性は10人と言われたので、4人キャンセルか。
アイドル達は9人来るって言ってたのに、有名な方から3人欠席。
つーか最初から6人しか来ないって決まってたんだよね、きっと。
来なかった3人は人集めの為に名前使っただけなんだよね、きっと。
そしてイベント時には写真撮影は禁止でした。
そういう事は募集時に書いとけよ。
アイドルの写真撮るぞ~ってはりきって重たいカメラ持ってきた人達が哀れ。
でも最初から撮影禁止ってわかってたら応募者減るから明記してなかったんだよね、きっと。
ゲームにもアイドルにも興味ないってかんじの参加者もけっこう多かったようですが、このイベントでホリプロやセガに何か得な事あるんかいな。
スタッフもたくさん来てて、すっごいお金かかってると思うんだけど。
泊まったホテルがJALプライベートリゾートオクマって所で、ええホテルでしたよ。
ホテルのすぐ前にビーチがありました。
那覇空港から2時間かかるってのがアレなんですけど。
バス2時間はキツかったです。
観光はぜんっぜん全く無かったのですが、キレイな海が見れたので行ってよかったです。
あと、全員ガラガラ大会でHiPメンバー6人の声入りのプーさんの目覚まし時計が当たってしまいました。
全員が喋ってるのですが、誰がいつ発言してるのかわかりません。
何て言ってるのかもよくわかりません。
家帰ってから、これって高値で売れるよね~と言ったら母が、
「そうやな~。今プーさん人気あるもんな~」
と納得してました。
いや、プーさんだから高値なんじゃなくて、アイドルの声が・・・
「JAL PRIVATE RESORT OKUMA」
http://www.jalokuma.co.jp/
■2002/03/12 (火) わ~い、掲示板が出来たよ~
こないだもらってきた掲示板CGIの改造が無事終わりました~。
新しいカキコを下に表示するのがなかなか出来なくて時間かかったのさ。
なんだか他にもいろんなタイプの掲示板を作ってみたくなったな~。
そんなに掲示板いらんけど。
↓出来たのがこれ。
「百太郎酒場」メルクエ用掲示板だす。公式サイトの掲示板に似せたデザイン。
http://www1.kcn.ne.jp/~reeree/reeree/hyaku/cgi-bin/ezml.cgi
「EASY CGI」ここのCGIを使いました。
http://www.net-easy.com/
■2002/03/06 (水) 試写会にて
こないだ「ミスター・ルーキー」の試写会に行ったとですよ。
大阪厚生年金会館芸術ホールに。
会場入り口には主催者関係っぽいスーツ姿のおっちゃんお兄ちゃん達がたくさんいて、いつも行ってるような試写会とは違った雰囲気。
中に入ってみると、1階の真ん中ブロックの座席は全部、最前列から最後列まで全部、関係者席。
2階は全部関係者席。
わしら一般人には1階の端っこの席しか与えられてなかったとです。
つーかどんだけ関係者おんねん。
ちなみにリーリーとララララーは冒頭に観客エキストラで出演しております。
出演時間1秒未満。
この場面で写ってるのかも、と気づいた時にはもうそのシーンが終わってましたな。
冒頭だけもう1回観たい。
ぱどタウンという自分のおうちと掲示板が持てるっていうありがちなサイトがあるのですが、つい最近そこの阪神東エリアがオープンしたのです。
ぱどっていう無料の情報紙(内容は無くて面白くない)があるじゃないですか。
あれに宣伝載ってました。
どんなんなのかな~と様子を見に行ったら、その自分のおうちってのがいろんなパーツを組み合わせて作れるんですよね。
いろんなバリエーションがあっておうち作りは楽しそうなのでつい会員登録してしまいました。
ちょっとがんばって初日から土地を買ってしまいました。
でも家具とかひととおり揃えたら速攻飽きそうです。
掲示板だけしかないんじゃね。
飽きるのが遅くなるように家具はゆっくり揃えていこうと思っております。
リーリーのおうちはここ
http://hanshin-e.padotown.net/room.cgi?address=033210&town=hanshin-e
「ぱどタウン」
http://www.padotown.net/
■2002/03/18 (月) 初めての沖縄旅行
沖縄に行って来たんですよ。
16、17日に。
セガモバで募集してたHiPとかいうホリプロのアイドル達と沖縄でパーティだ~イベントに応募したら当たってしまったんです。
300名招待のところ、7000人くらい応募があったらしいです。
でもけっこうキャンセルが多かったらしく、300人も来てなかったみたいです。
そのうち女性参加者は私も含めて6人。
関西出発組では私ひとりしか女の人いなかったのです。
電話で問い合わせた時は女性は10人と言われたので、4人キャンセルか。
アイドル達は9人来るって言ってたのに、有名な方から3人欠席。
つーか最初から6人しか来ないって決まってたんだよね、きっと。
来なかった3人は人集めの為に名前使っただけなんだよね、きっと。
そしてイベント時には写真撮影は禁止でした。
そういう事は募集時に書いとけよ。
アイドルの写真撮るぞ~ってはりきって重たいカメラ持ってきた人達が哀れ。
でも最初から撮影禁止ってわかってたら応募者減るから明記してなかったんだよね、きっと。
ゲームにもアイドルにも興味ないってかんじの参加者もけっこう多かったようですが、このイベントでホリプロやセガに何か得な事あるんかいな。
スタッフもたくさん来てて、すっごいお金かかってると思うんだけど。
泊まったホテルがJALプライベートリゾートオクマって所で、ええホテルでしたよ。
ホテルのすぐ前にビーチがありました。
那覇空港から2時間かかるってのがアレなんですけど。
バス2時間はキツかったです。
観光はぜんっぜん全く無かったのですが、キレイな海が見れたので行ってよかったです。
あと、全員ガラガラ大会でHiPメンバー6人の声入りのプーさんの目覚まし時計が当たってしまいました。
全員が喋ってるのですが、誰がいつ発言してるのかわかりません。
何て言ってるのかもよくわかりません。
家帰ってから、これって高値で売れるよね~と言ったら母が、
「そうやな~。今プーさん人気あるもんな~」
と納得してました。
いや、プーさんだから高値なんじゃなくて、アイドルの声が・・・
「JAL PRIVATE RESORT OKUMA」
http://www.jalokuma.co.jp/
■2002/03/12 (火) わ~い、掲示板が出来たよ~
こないだもらってきた掲示板CGIの改造が無事終わりました~。
新しいカキコを下に表示するのがなかなか出来なくて時間かかったのさ。
なんだか他にもいろんなタイプの掲示板を作ってみたくなったな~。
そんなに掲示板いらんけど。
↓出来たのがこれ。
「百太郎酒場」メルクエ用掲示板だす。公式サイトの掲示板に似せたデザイン。
http://www1.kcn.ne.jp/~reeree/reeree/hyaku/cgi-bin/ezml.cgi
「EASY CGI」ここのCGIを使いました。
http://www.net-easy.com/
■2002/03/06 (水) 試写会にて
こないだ「ミスター・ルーキー」の試写会に行ったとですよ。
大阪厚生年金会館芸術ホールに。
会場入り口には主催者関係っぽいスーツ姿のおっちゃんお兄ちゃん達がたくさんいて、いつも行ってるような試写会とは違った雰囲気。
中に入ってみると、1階の真ん中ブロックの座席は全部、最前列から最後列まで全部、関係者席。
2階は全部関係者席。
わしら一般人には1階の端っこの席しか与えられてなかったとです。
つーかどんだけ関係者おんねん。
ちなみにリーリーとララララーは冒頭に観客エキストラで出演しております。
出演時間1秒未満。
この場面で写ってるのかも、と気づいた時にはもうそのシーンが終わってましたな。
冒頭だけもう1回観たい。
2002年2月3日日曜日
2002年2月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/02/18 (月) 久しぶりにCGIでも
ちょっぴり気に入った掲示板CGIがあったのでもらってきました。
ちょこちょこっと簡単な所を変更してアップしたところ何度やってもどこをどう変えてもサーバーエラー(涙)
あ、そういやパーミッション変更するの忘れてたっけ。
しかしパーミッションを完璧にしてもサーバーエラー(半泣き)
はふ~ん。
もうどこが間違ってるのかわかりませ~ん(号泣)
試しに、もらってきた最初の状態のCGIをアップしてみるとちゃんと表示されました。
うぬう。
CGIってふ・し・ぎ♪
無事改造出来たら公開しますね~。
■2002/02/10 (日) 5輪開会式の服
日本選手団の服・・・
ユニクロが製作したというあの服・・・
あのマフリャーはいったいなんなんすか。
あの紅白のボーダー模様はどうしたんでしょうか。
製作中の段階で誰かイケてないって指摘出来なかったんでしょうか。
マフリャー以外は良かったと思いますが。
私はスイスのがええな~って思ったです。
韓国は日本のマフラーと同じくらいダメだと思ったです。
■2002/02/04 (月) ネットオークションの罠
今やってるネットゲーム「MaildeQuest」ではキャラ同士でアイテムを売買出来る市場(オークション)があるんです。
今日は休みだったのでじっくりと市場を見れました。
いろいろと入札もしました。
こんなにたくさん市場を見たのは初めてかも。
武器は2千個以上出品されているので見るだけでも時間かかってタイヘンです。
たくさん見たからやっぱ疲れてたのかなあ。
蟹鋏に301reaも入札しちまいました。
相場は1reaってとこですが。
ホントはすごい魔法攻撃力のある扇に入札したかったのですが。
そして「受け渡し品です」と明記してある物に入札しようとしてララララーに止められました。
う~ん。
その説明読んだけど読み終わった瞬間に忘れてました。
市場は全国っていうか全世界の人同士で売買出来るので、遠方の知り合いへのアイテム受け渡しに使ってる人がけっこう多いんですよ。
受け渡し用だったのに他人に落札されてしまったって話しをよく聞きますが、私のような人は他にもたくさんいるんですね~。
市場を受け渡しに使った場合は、他人に落札されても文句を言うなっていうのがMDQ世界での一般常識になりつつあるようですが。
ネットオークションも長時間やってはダメですな。
集中力が途切れると何するかわからん。
蟹鋏は無事301reaで落札しました。
リーリーには装備出来ない蟹鋏・・・
■2002/02/03 (日) TVが~
台所のTVが昨日あたりから調子悪いです。
画面の下半分しか見えません。
上半分は真っ暗です。
上半分が見えてないと人物の顔だけわからなかったりして不便です。
うちの家で一番使われてるTVなので困っちゃいます。
他の部屋に置いてるTVと入れ替えたらどうかって?
TVって重たいから私はやりたくないです~。
他の家族もやりたくなかったらしばらくはTVは下半分だけって事で。
ちょっぴり気に入った掲示板CGIがあったのでもらってきました。
ちょこちょこっと簡単な所を変更してアップしたところ何度やってもどこをどう変えてもサーバーエラー(涙)
あ、そういやパーミッション変更するの忘れてたっけ。
しかしパーミッションを完璧にしてもサーバーエラー(半泣き)
はふ~ん。
もうどこが間違ってるのかわかりませ~ん(号泣)
試しに、もらってきた最初の状態のCGIをアップしてみるとちゃんと表示されました。
うぬう。
CGIってふ・し・ぎ♪
無事改造出来たら公開しますね~。
■2002/02/10 (日) 5輪開会式の服
日本選手団の服・・・
ユニクロが製作したというあの服・・・
あのマフリャーはいったいなんなんすか。
あの紅白のボーダー模様はどうしたんでしょうか。
製作中の段階で誰かイケてないって指摘出来なかったんでしょうか。
マフリャー以外は良かったと思いますが。
私はスイスのがええな~って思ったです。
韓国は日本のマフラーと同じくらいダメだと思ったです。
■2002/02/04 (月) ネットオークションの罠
今やってるネットゲーム「MaildeQuest」ではキャラ同士でアイテムを売買出来る市場(オークション)があるんです。
今日は休みだったのでじっくりと市場を見れました。
いろいろと入札もしました。
こんなにたくさん市場を見たのは初めてかも。
武器は2千個以上出品されているので見るだけでも時間かかってタイヘンです。
たくさん見たからやっぱ疲れてたのかなあ。
蟹鋏に301reaも入札しちまいました。
相場は1reaってとこですが。
ホントはすごい魔法攻撃力のある扇に入札したかったのですが。
そして「受け渡し品です」と明記してある物に入札しようとしてララララーに止められました。
う~ん。
その説明読んだけど読み終わった瞬間に忘れてました。
市場は全国っていうか全世界の人同士で売買出来るので、遠方の知り合いへのアイテム受け渡しに使ってる人がけっこう多いんですよ。
受け渡し用だったのに他人に落札されてしまったって話しをよく聞きますが、私のような人は他にもたくさんいるんですね~。
市場を受け渡しに使った場合は、他人に落札されても文句を言うなっていうのがMDQ世界での一般常識になりつつあるようですが。
ネットオークションも長時間やってはダメですな。
集中力が途切れると何するかわからん。
蟹鋏は無事301reaで落札しました。
リーリーには装備出来ない蟹鋏・・・
■2002/02/03 (日) TVが~
台所のTVが昨日あたりから調子悪いです。
画面の下半分しか見えません。
上半分は真っ暗です。
上半分が見えてないと人物の顔だけわからなかったりして不便です。
うちの家で一番使われてるTVなので困っちゃいます。
他の部屋に置いてるTVと入れ替えたらどうかって?
TVって重たいから私はやりたくないです~。
他の家族もやりたくなかったらしばらくはTVは下半分だけって事で。
2002年1月2日水曜日
2002年1月の日記(さるさる日記-鳳凰の間)
■2002/01/28 (月) プリン大福
プリン大福というものを食べました。
あんこのかわりにプリンっぽい物が入ってました。
おいしくない事はなかったけど、わざわざ食べんでもええかなってかんじ。
■2002/01/27 (日) カレーラーメン
カレーラーメンというのを食べました。
梅田の阪神百貨店1階の店で。
ラーメンの汁のかわりにカレールーが入ってました。
おいしくない事はないけど、次回は普通のラーメンでいいやってかんじ。
それともおいしい店のカレーラーメンはおいしいのかなあ。
■2002/01/22 (火) おフランスからの便り
フランスから私宛てにダイレクトメールが届きました。
オーストラリアのロトくじの宣伝。
もちろん日本語で書いてありました。
申し込み用紙とオーストラリア宛ての国際着払い封筒が入ってました。
国際郵便にも着払いってあるんですね。
しかしなぜフランスから送って来たのだ?!
着払い封筒に何も入れずに何も書かずに投函してあげようかと思いましたが、実行にうつすのはやめときました。
■2002/01/21 (月) ミルクティって
カフェなんとかって名前の店に友人と一緒にご飯を食べに行きました。
サンドイッチとかケーキとかパフェとか売ってる店でした。
サンドセット(サンドイッチ&飲み物)を注文しました。
飲み物は私はロイヤルミルクティを、友人は紅茶をミルクで、どちらもアイスで。
そこで店員さんの一言。
「ロイヤルミルクティと紅茶のミルクは同じ物ですけどいいですか」
いやよくないと思うけど・・・
とは言えずにふたりとも普通のミルクティらしき物を飲みました。
ロイヤルミルクティとミルクティって違う物だよね?
名前違うし。
■2002/01/18 (金) 屋台観察記
門戸厄神では18、19日は厄除大祭です。
屋台がたくさん並びます。
行って来ました門戸厄神。
門戸厄神駅から門戸厄神までの道には屋台がいっぱい並んでました~。
りんご飴やらいちご飴やらぶどう飴やら飴シリーズもいろいろありますが、最近はパイン飴ってのもあるんですね。
今度食べてみよっと。
そしてプチトマト飴ってのを売ってる屋台を発見。
でも店頭に現物置いていなくて、売り子さんもいなかった(トイレ休憩?)ので買えませんでしたが。
プチトマト飴もぜひ食してみたいものです。
じゃがバタの屋台は3件くらい見かけました。
じゃがバタだ~と喜んでいると友人は
「そんなん家のレンジで簡単に出来るのに」
と言いました。
だってだってレンジに入れるのがめんどくさいでしょ~。
もちろんじゃがバタ買って食べました。
屋台通りを歩いていると聞きなれた音楽が・・・
こっこれはゲーセン?
どこにゲーセンが??
と辺りを見ると、
UFOキャッチャーが1台だけ。
屋台の間に佇んでおりました。
最近の屋台にはUFOキャッチャーもあるんですなあ。
「門戸厄神」
http://mondoyakujin.or.jp/
■2002/01/16 (水) ライブに行くなり~
5月にサイコルシェイムという日本のバンドのライブに行く事になったなり~。
ライブの前売り券買うなんて数年ぶりかもってかんじなり~。
サイコルシェイムはライブが面白いと友人おすすめバンドなり。
CDダビングしてもらってけど、まあまあ良いのではないかと思えたなり。
これならライブ行っても大丈夫そうなり。
サイコルのメンバーで女の子の格好した野郎がいて、そいつの語尾が「~なり」だと聞いたので今日はなり言葉で書いてるなり。
実はサイコルのダビングCDもらう前日に自分で買って来たCDがあるなり~。
それはフィンランドのバンド、ソナタ・アークティカ(SONATA ARCTICA)の2ndアルバム「silence」なり~。
ちなみに1stは持ってないなり。
ジャンルは美旋律なメロディック・パワー・メタルらしいなり。
まだ2回しか聴いてないけど、そんなかんじだったなり。
インスト曲が素晴らしいと思ったバンドは初めてなり~。
これが美旋律なりか~。
ソナタ聴いた後ではサイコルはショボ~く聴こえちゃうなり・・・サイコルファンには悪いけど、ソナタの方が私好みなり~。
我ながらなり言葉は読みにくいなり。
「サイコルシェイム公式サイト」
http://www.psycholecemu.jp/
「ソナタ・アークティカ公式サイト」日本語は無いなり~
http://www.sonataarctica.com/
「ソナタ・アークティカ日本版公式サイト」
http://sonataarctica.hoops.ne.jp/
■2002/01/11 (金) 映画「サクラ大戦 活動写真」+他3本で合計4本立て
4本立てってすごいな~。
1回映画館に行ったら4本も見れちゃうよ。
チケット屋さんで前売り鑑賞券が300円で売られてました。
あやうく千円の日に観に行くところだったよ~。
チケ屋に寄って良かった。
「サクラ大戦 活動写真」
http://sakura-taisen.com/sakura_movie/
■2002/01/05 (土) 福袋
薬局で福袋が売られてました。
千円、3千円、5千円等・・・
持ってみるとけっこう重たい。
何が入ってるか気になる~。
でも買わないのだ。
きっといらない物満載だろうし。
重いのはシャンプーとかが入ってるのかな?
でも何が入ってるか気になるう~。
■2002/01/02 (水) あけおめ~
大晦日~元旦は梅田に行ってました~。
梅田スカイビルの空中庭園展望台の大晦日のカウントダウンイベント行って、元旦朝は初日の出を見に。
いつも空いてるスカイビル展望台ですが、元旦朝は満員でした。
初日の出はちょうど曇ってて見えず。
展望台は屋上なのですごく寒かったです。
展望台でおみくじ引いたら「吉」でした。
その後お初天神でもおみくじ引いたらまた「吉」でした。
大吉引きた~い。
プリン大福というものを食べました。
あんこのかわりにプリンっぽい物が入ってました。
おいしくない事はなかったけど、わざわざ食べんでもええかなってかんじ。
■2002/01/27 (日) カレーラーメン
カレーラーメンというのを食べました。
梅田の阪神百貨店1階の店で。
ラーメンの汁のかわりにカレールーが入ってました。
おいしくない事はないけど、次回は普通のラーメンでいいやってかんじ。
それともおいしい店のカレーラーメンはおいしいのかなあ。
■2002/01/22 (火) おフランスからの便り
フランスから私宛てにダイレクトメールが届きました。
オーストラリアのロトくじの宣伝。
もちろん日本語で書いてありました。
申し込み用紙とオーストラリア宛ての国際着払い封筒が入ってました。
国際郵便にも着払いってあるんですね。
しかしなぜフランスから送って来たのだ?!
着払い封筒に何も入れずに何も書かずに投函してあげようかと思いましたが、実行にうつすのはやめときました。
■2002/01/21 (月) ミルクティって
カフェなんとかって名前の店に友人と一緒にご飯を食べに行きました。
サンドイッチとかケーキとかパフェとか売ってる店でした。
サンドセット(サンドイッチ&飲み物)を注文しました。
飲み物は私はロイヤルミルクティを、友人は紅茶をミルクで、どちらもアイスで。
そこで店員さんの一言。
「ロイヤルミルクティと紅茶のミルクは同じ物ですけどいいですか」
いやよくないと思うけど・・・
とは言えずにふたりとも普通のミルクティらしき物を飲みました。
ロイヤルミルクティとミルクティって違う物だよね?
名前違うし。
■2002/01/18 (金) 屋台観察記
門戸厄神では18、19日は厄除大祭です。
屋台がたくさん並びます。
行って来ました門戸厄神。
門戸厄神駅から門戸厄神までの道には屋台がいっぱい並んでました~。
りんご飴やらいちご飴やらぶどう飴やら飴シリーズもいろいろありますが、最近はパイン飴ってのもあるんですね。
今度食べてみよっと。
そしてプチトマト飴ってのを売ってる屋台を発見。
でも店頭に現物置いていなくて、売り子さんもいなかった(トイレ休憩?)ので買えませんでしたが。
プチトマト飴もぜひ食してみたいものです。
じゃがバタの屋台は3件くらい見かけました。
じゃがバタだ~と喜んでいると友人は
「そんなん家のレンジで簡単に出来るのに」
と言いました。
だってだってレンジに入れるのがめんどくさいでしょ~。
もちろんじゃがバタ買って食べました。
屋台通りを歩いていると聞きなれた音楽が・・・
こっこれはゲーセン?
どこにゲーセンが??
と辺りを見ると、
UFOキャッチャーが1台だけ。
屋台の間に佇んでおりました。
最近の屋台にはUFOキャッチャーもあるんですなあ。
「門戸厄神」
http://mondoyakujin.or.jp/
■2002/01/16 (水) ライブに行くなり~
5月にサイコルシェイムという日本のバンドのライブに行く事になったなり~。
ライブの前売り券買うなんて数年ぶりかもってかんじなり~。
サイコルシェイムはライブが面白いと友人おすすめバンドなり。
CDダビングしてもらってけど、まあまあ良いのではないかと思えたなり。
これならライブ行っても大丈夫そうなり。
サイコルのメンバーで女の子の格好した野郎がいて、そいつの語尾が「~なり」だと聞いたので今日はなり言葉で書いてるなり。
実はサイコルのダビングCDもらう前日に自分で買って来たCDがあるなり~。
それはフィンランドのバンド、ソナタ・アークティカ(SONATA ARCTICA)の2ndアルバム「silence」なり~。
ちなみに1stは持ってないなり。
ジャンルは美旋律なメロディック・パワー・メタルらしいなり。
まだ2回しか聴いてないけど、そんなかんじだったなり。
インスト曲が素晴らしいと思ったバンドは初めてなり~。
これが美旋律なりか~。
ソナタ聴いた後ではサイコルはショボ~く聴こえちゃうなり・・・サイコルファンには悪いけど、ソナタの方が私好みなり~。
我ながらなり言葉は読みにくいなり。
「サイコルシェイム公式サイト」
http://www.psycholecemu.jp/
「ソナタ・アークティカ公式サイト」日本語は無いなり~
http://www.sonataarctica.com/
「ソナタ・アークティカ日本版公式サイト」
http://sonataarctica.hoops.ne.jp/
■2002/01/11 (金) 映画「サクラ大戦 活動写真」+他3本で合計4本立て
4本立てってすごいな~。
1回映画館に行ったら4本も見れちゃうよ。
チケット屋さんで前売り鑑賞券が300円で売られてました。
あやうく千円の日に観に行くところだったよ~。
チケ屋に寄って良かった。
「サクラ大戦 活動写真」
http://sakura-taisen.com/sakura_movie/
■2002/01/05 (土) 福袋
薬局で福袋が売られてました。
千円、3千円、5千円等・・・
持ってみるとけっこう重たい。
何が入ってるか気になる~。
でも買わないのだ。
きっといらない物満載だろうし。
重いのはシャンプーとかが入ってるのかな?
でも何が入ってるか気になるう~。
■2002/01/02 (水) あけおめ~
大晦日~元旦は梅田に行ってました~。
梅田スカイビルの空中庭園展望台の大晦日のカウントダウンイベント行って、元旦朝は初日の出を見に。
いつも空いてるスカイビル展望台ですが、元旦朝は満員でした。
初日の出はちょうど曇ってて見えず。
展望台は屋上なのですごく寒かったです。
展望台でおみくじ引いたら「吉」でした。
その後お初天神でもおみくじ引いたらまた「吉」でした。
大吉引きた~い。
登録:
投稿 (Atom)